お母さんの力はすばらしい!(38)
萬物を生み出す宇宙には、すべてを生み出し、活かす力があります。
そうです!
お母さんの力はすばらしいのです。
なぜなら、ほんの少しお母さんが変わるだけで、子どもは驚くほど変化するからです。
とはいえ、子育てにイライラはつきものですね。
イライラは誰でも経験するものです。
なくすことはできません。
ですから、イライラをコントロールする方法を知りましょう。
自分の心をコントロールする自分の取扱い方法を知りましょう。
一番手ごわい敵は自分なのです。
「子育てがうまくいかない」。そこから始めればいいのです。
「これは私に何を学べというメッセージなのだろう」と考えると、必ずそこに何かのメッセージがあります。
それは子育て方法だったり、お母さん自身が成長するためのヒントだったりします。
そこから乗り超えてみましょう。
そして、自分を責めないようにしましょう。
責めると、子育てがつらくなります。
「イライラして再びストレスが溜まり・・・」と、悪循環になりかねません。
さらに、頑張っている自分をほめましょう。
どんなに頑張っても誰もほめてくれません。
しかし、自分で自分をほめることはいくらでもできます。
朝や夜寝る前など、いつも頑張っている自分をマッサージしながら、ホメホメ言葉をあびせてもいいですね。
完璧な親はいません。
みんな子育てで悩んだり迷ったりしています。
なにしろ、初めての経験ばかりですから・・・。
人間には復元力があります。
柳のような柔らかい心です。
子どもにもあります。
その力を信じましょう。
辛いことを乗り越えたときには、明るいことが待っています。
辛いことがくると、「そろそろ明るいことが近づいている」と思ってもいいですね。
しかし、「修せざれば現れず(道元)」。
それは、乗り越えなければ現れません。
子育てはそんな機会をくれているのです。
完璧な親はいません。みんな子育てで悩んだり迷ったりしています。
なにしろ初めての経験ばかりですから…。
子どもと一緒に暮らす楽しい時間は、長い一生のほんのひとときです。
第2子や第3子をあわせても、たかだか10数年間です。
お母さんがおおらかだと、家庭は明るくなります。
子どもも明るくなります。
夫も明るくなります。
お母さんは太陽です。子どもの心を明るく照らす存在です。
そして・・・
子どもの笑い声は私たちを明るく照らしてくれます。
日の当たる温かい場所にある植物は、よく成長しますね。
同じように、明るい家庭、笑顔や笑いのある家庭で暮らす子ども達は、すくすく成長します。